こんにちは!
初心者ママ大家ヨッシーです(*^^*)
これまでに、土地の売買契約締結をした時の話を書きました。
土地の売買契約締結をした時には、こちらの希望や売主さん側の希望について交渉したこともありました。
事前に売主側、買主側の仲介さんを通して意思疎通を図ってきました。
最終的に売買契約締結の日までに、契約内容を詰めていきましたので、どんなことを話たのか取り決めたのかについて書きたいと思います。
目次
売買契約締結に関して土地についての買主側の希望
セットバックによる影響についての特記事項
ヨッシー家が購入した土地は、セットバックが必要でした。
セットバックとは、建築基準法による接道義務により「家を建てるための土地は幅4m以上の道路に2m以上接していなければならない」という決まりがあります。
昔のままになっている地域では、道路幅がこの接道義務を満たしてないことがあります。
ヨッシー家が購入した土地も家の前が私道になっていて、古い家が多かったので、まだ整備されていなかったのです。
そのため、新しい家を建てる場合にはセットバックする必要があったのです。
どのくらいセットバックが必要かについては、隣接地との兼ね合いもあるのでまだわかりませんでした。
測量してから、大幅に土地面積が減るようであればヨッシー家の本来の目的として使用できない可能性があるため、取り決めを行いました。
1㎡以上セットバックされたら大幅な値下げを求めること、長い期間測量が確定しなのであれば、契約を撤回することができるということを特記事項に記載することにしました(*^^*)
私道への電線が必要なら、費用負担は誰が?
家の前に私道があり、ヨッシー家は私道に入って二つ目をの家でした。
公道には電線がありますが、そこから電線を引っ張ってくることができない場合には電柱を設置する可能性があります。
電柱を設置するのには、費用が数十万円かかるかもしれません。
事前にわかっていることへの費用負担は避けたいのが本音ですが、こういったことはどちらが負担する等という決まりはないので、交渉次第だと思っています。
結局は私道に電柱を設置しなくても大丈夫ではあったのですが、もしも電柱を設置する際には売主さんが負担をしてくれるということでした。
セットバックした部分はどうなるの?
セットバックした分の私道はどうなるのか?ということについても話がありました。
セットバックした分の私道については、ヨッシー家の所有になるということで話はまとまりました。
売主さんの希望した条件とはどんなこと?
売主さん側の条件は、特にありませんでした。
買主負担にしてほしいと言われた部分もなく、こちら側の希望をほとんど飲んでくれました。
売却理由でも書いたように、土地を売ったお金で身内のそばに引っ越したいということだったので、
少しでも早く話をまとめたいのかな?という印象でした。
まとめ
売買契約締結すると、契約内容を変更することは何か大きな問題が発生したりしない限り(大きな問題が発生しても相手に重大な過失がないと無理かもですが)変更はできないと考えた方が良いでしょう。
売買契約締結するまでに、自分の希望をしっかり考えて仲介さん等を通して交渉してもらうと良いと思います。
もちろん、自分ばかり都合の良いことを言ってしまうと契約が壊れてしまう可能性もありますのでお気をつけて下さいね!
何か参考になれば嬉しいです(*^^*)
お読みくださりありがとうございました。
ヨッシーでした♪