こんにちは!
初心者ママ大家ヨッシーです(*^^*)
ヨッシー家は、賃貸併用住宅を新築で建てるため、土地から探しました。
土地探しは土地の条件をコンサルタントの方に伝えて探してもらいつつ、自分でも物件情報を見たりしていました。
コンサルタントの方に依頼してから3カ月ほど経ち、私達もなかなか良い土地が見つからないと思っていた頃に連絡がきました。
会社の休みに合わせて、私達家族3人と業者の方と一緒に土地を見学しました。
今回はその時にどんな経緯で今の土地を取得したのかについて書きます。
目次
ヨッシー家の土地の条件(譲れないもの)
賃貸需要がある
そもそも賃貸需要がないと入居者の獲得が大変になってきます。そのため、賃貸需要がある地域にする必要があります。
会社から遠くない
通勤時間の削減をすることで、ストレスを減らし家族との時間を増やすという目的があったので、当時住んでいたところよりも遠くに住む選択肢はありませんでした。
子育て環境が良い(悪くない)
子どもも居たので、治安が悪い地域や、学校などの子どもが利用する施設が近隣にないようなところは避けたいと思っていました。
その他
以上が譲れない条件ではありましたが、何よりも自分達が長く住む可能性がある地域ですので、実際に見学にいって自分達が馴染めそうか等ということはチェックしておこうと思っていました。
例えば、超高級住宅街とかだったら生活水準が合わないとか、車地域だと車を持っていないので生活しにくいとか、得られる情報は事前に自分達でも調べておいた方が良いですよね。
土地見学の日
候補の土地が4つ見つかったということで、現地を見に行くことにしました。
会社員だと休みも限られているし、のんびりしすぎると土地が売れてしまう可能性ももちろんあります。
そのため、同じ日に4つの土地全部を見に行くことにしました。
業者の方と待ち合わせし、車に乗せてもらい見に行きました。
メンバーは、1歳になったばかりの子どもとヨッシー夫婦でした。
特に見学時間は決まっていませんが、一つの土地につき30分弱、滞在したと思います。
詳細な場所については伏せますが、4つの場所に行きこんな感想を持ちました。
土地見学の感想
・A:駅があまりメジャーではなく、駅から物件までの道のりも遠い。しかも、街道を横断しなければならず、かつ夜道が暗そうなので、客付けは難しそう。
・B:良好な住宅街でありそうだが、付近は比較的に古い住宅多め。駅的に客付けが難しそう。
・C:三路線使用でき、駅から近いため客付けが可能そう。但し、南側に大きな団地があるせいか、光が遮られ全体的に暗い感じがした。
・D:ターミナル駅からも徒歩圏内で大変魅力的な土地。区画に古民家が立ち並び、私道所有者が複数いるため、私道通行掘削の承諾に時間がかかる可能性あり。
実際に土地を見学した際の感想です。簡単ですが、こんな感じのことを考えていました。
コンサルタントからの資料
見学する際に、コンサルタントの方からはいくつか資料をもらいました。
候補土地の周辺地図、近くの賃貸需要について、土地+建物の金額から算出されたローン返済額についてです。
賃貸需要や、相場家賃については自分でも調べられるので調べておいた方が良いと思います。
業者さんはプロではありますが、ローンを返済していくのは自分なので後から、思ったより家賃が取れなかったというようなことがないように、自分で確認しましょう。
こんな感じで、一日に4つの土地を見に行きましたので、帰りは真っ暗になってしまいましたが、貴重な休みを有効活用できてよかったと思いました。
以上のことを踏まえた上で、ヨッシー家が選んだ場所はどこだったのでしょうか!
次回も土地取得について書きたいと思います。
今日も、お読みくださりありがとうございました!
ヨッシーでした!